邪悪な日本語プログラミング

#!/usr/bin/ruby -Ks
# -*- coding: shift_jis -*-
require 'win32ole'
class String
  @@tts = WIN32OLE.new('TextToSpeech.TextToSpeech')
  def と喋る(cond=/Naoko/)
    @@tts.Select((1..@@tts.CountEngines).find{|i|cond===@@tts.Speaker(i)})
    @@tts.Speak(self)
    while @@tts.IsSpeaking != 0 do;end
  end
  def と妹が言う。
    と喋る /Naoko/
  end
  def と兄が言う。
    と喋る /Kenji/
  end
end
if $0 == __FILE__
  "こんにちは、世界。".と喋る
end

上記コードを ruby libpath に string_tts.rb という名前で置いておく。

すると、下記の様なコードが実行できる。

#!/usr/bin/ruby -Ks
# -*- coding: shift_jis -*-
require 'string_tts'

"おにーちゃん、大好き".と妹が言う。
"俺も".と兄が言う。

わかり易いんだかわかりにくいんだかよくわからない、謎の日本語プログラミング。

…少なくとも邪悪なことだけは確か。